
「はーとプラザとはや」は、お年寄りと子供たちとの共存をテーマに介護付有料老人ホーム、子育てサポートセンターを中心にして、地域の人々が集い、そしてさまざまな活動ができる総合福祉施設です。
環境と設備に恵まれた中、思いやりと優しさを広げたいと願っております。

行橋の介護付有料老人ホーム
グランドホームゆくはし

苅田の介護付有料老人ホーム
かんだんて

行橋の子育てサポートセンター
Chi’s(チーズ)
「はーとプラザとはや」は、お年寄りと子供たちとの共存をテーマに介護付有料老人ホーム、子育てサポートセンターを中心にして、地域の人々が集い、そしてさまざまな活動ができる総合福祉施設です。
環境と設備に恵まれた中、思いやりと優しさを広げたいと願っております。
行橋の介護付有料老人ホーム
グランドホームゆくはし
苅田の介護付有料老人ホーム
かんだんて
行橋の子育てサポートセンター
Chi’s(チーズ)
介護付有料老人ホーム
グランドホームゆくはし
〒824-0031
行橋市西宮市2丁目2-35
TEL.0930-26-2610 FAX.0930-26-2611
介護付有料老人ホーム
かんだんて
〒800-0323
京都郡苅田町大字与原20-2
TEL.0930-24-1088 FAX.0930-24-1880
営業時間
日〜土: 8:30 AM – 5:30 PM
子育てサポートセンター Chi’s
〒824-0031
行橋市西宮市2丁目2-35
TEL.0930-26-2614
営業時間
月〜土: 7:00 AM – 7:00 PM
令和3年1月14日
利用者様・ご家族様各位
~ 面会等の制限について ~
前略 新春の候、利用者様・ご家族の皆様におかれましては、ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。新型コロナウイルス感染拡大予防対策を含め、日頃よりホームの運営に対しご理解とご協力を賜り深く御礼申し上げます。
さて、皆様もニュース等でご覧になられておられるかと思いますが、1月13日に政府より福岡県に対し緊急事態宣言が発令されました。この緊急事態宣言を受けまして、当ホームにおいても行事の変更や各種サークル等の変更、面会制限を行いたいと思います。また、受診等に関しましても、不要・不急のものに関しましては制限をさせて頂きたいと考えております。
ホームの新型コロナウイルス感染拡大予防対策につきましては、様々なお願いをしてまいりましたが、大多数の方がご協力いただいている中、残念ながらご協力に消極的なご家族もいらっしゃいます。前回の通知でも記載させて頂きましたが、注目すべきは重症者・死者の割合が増えていることです。これはひとえに高齢者に対する感染が広まっているという事実を表します。直近では北九州市など身近な地域の高齢者施設や病院においてクラスターが発生しております。当ホームにおいても再三お願いをしてまいりましたが、いまだに面会制限の趣旨にご賛同頂けないご家族もいらっしゃり、現状の対応では感染予防対策にも限界を感じているところです。そのようなこともあり、前回の緊急事態宣言発令の時は面会に関しましては窓越しの面会を認めていましたが、今回は緊急事態宣言の趣旨(下記ご参照ください)を鑑み、窓越しの面会もお断りさせて頂きます。
※緊急事態宣言の趣旨より外出に関わる部分を抜粋
我々の使命は利用者様の命を守り、利用者様が安心・安全に生活できる環境を維持することです。皆さまにはご不便をおかけしますが、引き続き当ホームの入館制限等を含めた新型コロナウイルス感染予防対策にご理解とご協力の程宜しくお願い致します。
尚、今回変更させて頂きました面会制限等の内容につきましては、緊急事態宣言の対象期間内の特別措置でございますので、対象期間である2月7日以降の方針につきましては改めてお知らせさせて頂きます。新型コロナウイルスの感染状況により変化いたしますので、前もって通達をすることなく変更することもございますので、重ねてご理解とご了承をよろしくお願い致します。
草々
はーとプラザとはや 施設長 中村 邦光
下記に入館制限等、新型コロナウイルス感染予防対策について記しておりますのでご参照ください。
記
【面会】
・令和3年2月7日までは全ての面会をお断りさせて頂きます(窓越しの面会であってもお断りさせて頂きます)。
【利用者様の外出・外泊等】
・不要不急の外出・外泊はお控えください。
【受診等】
・受診に関しては引き続き主治医にご相談させて頂き、処方だけで許可される場合は受診は控えます。
・訪問診療や訪問歯科等、医療に関するものは制限いたしませんが、訪問マッサージにつきましては不要不急の場合は入館を制限させて頂きます。
【ドライブ】
・ドライブは緊急事態宣言発令期間中は中止させて頂きます。
・近隣の散歩等は引き続き実施していきます。
【その他行事等】
・誕生日会・カラオケサークル・手芸サークル・レクリエーションは実施致します。
その他の行事は中止致します。
・生花サークルに関しては緊急事態宣言発令中は中止致します。
・訪問美容に関しても、緊急事態宣言発令中は中止致します。
・ヤクルト販売は事務所での受け取り販売と致します。
以上
令和3年1月14日
利用者様・ご家族様各位
~ 面会等の制限について ~
前略 新春の候、利用者様・ご家族の皆様におかれましては、ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。新型コロナウイルス感染拡大予防対策を含め、日頃よりホームの運営に対しご理解とご協力を賜り深く御礼申し上げます。
さて、皆様もニュース等でご覧になられておられるかと思いますが、1月13日に政府より福岡県に対し緊急事態宣言が発令されました。この緊急事態宣言を受けまして、当ホームにおいても行事の変更や各種サークル等の変更、面会制限を行いたいと思います。また、受診等に関しましても、不要・不急のものに関しましては制限をさせて頂きたいと考えております。
ホームの新型コロナウイルス感染拡大予防対策につきましては、様々なお願いをしてまいりましたが、大多数の方がご協力いただいている中、残念ながらご協力に消極的なご家族もいらっしゃいます。前回の通知でも記載させて頂きましたが、注目すべきは重症者・死者の割合が増えていることです。これはひとえに高齢者に対する感染が広まっているという事実を表します。直近では北九州市など身近な地域の高齢者施設や病院においてクラスターが発生しております。当ホームにおいても再三お願いをしてまいりましたが、いまだに面会制限の趣旨にご賛同頂けないご家族もいらっしゃり、現状の対応では感染予防対策にも限界を感じているところです。そのようなこともあり、前回の緊急事態宣言発令の時は面会に関しましては窓越しの面会を認めていましたが、今回は緊急事態宣言の趣旨(下記ご参照ください)を鑑み、窓越しの面会もお断りさせて頂きます。
※緊急事態宣言の趣旨より外出に関わる部分を抜粋
我々の使命は利用者様の命を守り、利用者様が安心・安全に生活できる環境を維持することです。皆さまにはご不便をおかけしますが、引き続き当ホームの入館制限等を含めた新型コロナウイルス感染予防対策にご理解とご協力の程宜しくお願い致します。
尚、今回変更させて頂きました面会制限等の内容につきましては、緊急事態宣言の対象期間内の特別措置でございますので、対象期間である2月7日以降の方針につきましては改めてお知らせさせて頂きます。新型コロナウイルスの感染状況により変化いたしますので、前もって通達をすることなく変更することもございますので、重ねてご理解とご了承をよろしくお願い致します。
草々
かんだんて 施設長 佐藤 弘樹
下記に入館制限等、新型コロナウイルス感染予防対策について記しておりますのでご参照ください。
記
【面会】
・令和3年2月7日までは全ての面会をお断りさせて頂きます(窓越しの面会であってもお断りさせて頂きます)。
【利用者様の外出・外泊等】
・不要不急の外出・外泊はお控えください。
【受診等】
・受診に関しては引き続き主治医にご相談させて頂き、処方だけで許可される場合は受診は控えます。
・訪問診療や訪問歯科等、医療に関するものは制限いたしませんが、訪問マッサージにつきましては不要不急の場合は入館を制限させて頂きます。
【ドライブ】
・ドライブは緊急事態宣言発令期間中は中止させて頂きます。
・近隣の散歩等は引き続き実施していきます。
【その他行事等】
・誕生日会・カラオケサークル・手芸サークル・レクリエーションは実施致します。
その他の行事は中止致します。
・生花サークル・訪問ネイルに関しては緊急事態宣言発令中は中止致します。
・訪問美容に関しても、緊急事態宣言発令中は中止致します。
・パン販売は緊急事態宣言発令中は中止致します。
・ヤクルト販売は事務所での受け取り販売と致します。
以上