今年も花見の季節がやってきました。この時期は三寒四温で体調管理が難しい季節ではありますが、皆さんの体調等に合わせて近くのふれあい公園と行橋北小学校横の公園にお出かけをしました。ここ数日の穏やかな春の陽気で五分咲きの桜は一斉に満開となり、私たちの目を楽しませてくれました。今回、桜の木の下で撮った写真に写る皆さんの表情はとても生き生きとしていて、愛でる桜で春を感じ、元気をいただいたようでした。
コロナ禍でも季節は四季折々の楽しみを味わいさせてくれますね。4月下旬は平尾台にお出かけ予定です。
2021.3/23,3/25
介護付有料老人ホーム
グランドホームゆくはし
〒824-0031
行橋市西宮市2丁目2-35
TEL.0930-26-2610 FAX.0930-26-2611
介護付有料老人ホーム
かんだんて
〒800-0323
京都郡苅田町大字与原20-2
TEL.0930-24-1088 FAX.0930-24-1880
営業時間
日〜土: 8:30 AM – 5:30 PM
子育てサポートセンター Chi’s
〒824-0031
行橋市西宮市2丁目2-35
TEL.0930-26-2614
営業時間
月〜土: 7:00 AM – 7:00 PM
小規模保育園 ショコラ
〒824-0031
行橋市西宮市2丁目2-35
★2021年4月1日オープン★
営業時間
月〜土: 7:00 AM – 7:00 PM
令和3年3月1日
利用者様・ご家族様各位
~ 面会等の制限について ~
前略 早春の候、利用者様・ご家族の皆様におかれましては、ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。新型コロナウイルス感染拡大予防対策を含め、日頃よりホームの運営に対しご理解とご協力を賜り深く御礼申し上げます。
さて、皆様もニュース等でご承知のとおり、福岡県下におきましては発令されておりました2回目の非常事態宣言が令和3年3月1日より解除されました。この緊急事態宣言の解除を受けまして、当ホームの感染予防対策といたしましては、非常事態宣言解除後も政府や福岡県がアナウンスしております指針に沿って、段階的に制限の解除を行っていく方針です。
まず、行事や各種サークル、訪問診療・マッサージ等につきましては厳重に感染予防を行いつつ再開いたします。しかしながら、面会に関しましては、近隣の施設や病院で感染者やクラスターが発生するなど、深刻な状況は継続しており、今油断すると元の木阿弥となりかねないこともありますので、当面の間、現在の対応を延長させて頂きたいと思います。また、受診等に関しましても、不要・不急のものに関しましては継続して制限をさせて頂きたいと考えております。
面会につきまして具体的には、3月15日頃まで非常事態宣言解除後の福岡県内の感染者数(重症者数・病床稼働状況・死亡者数含め)の推移を観察して面会制限の段階的な解除を検討したいと考えております。段階的な面会制限の解除は、窓越しでの面会→面会室などパーテーションを挟んだ状況下での接触を控えて頂いた状態での面会→ホールでの面会といった風に行っていく予定です。いつ頃からどのように解除していくかはまた改めてご報告致します。
ホームの新型コロナウイルス感染拡大予防対策につきましては、引き続き厳しいお願いをさせて頂きますが、現在京築管内における新型コロナウイルス対応病棟はひっ迫しており、保健所からも、「老人ホーム等に入居中の高齢者が新型コロナウイルスに感染した場合は、重症例を除き、原則としてホームで対応をお願いする」という通知が来ておりますので、何卒、当ホームの入館制限等を含めた新型コロナウイルス感染予防対策にご理解とご協力の程宜しくお願い致します。尚、現在の面会制限等の内容につきましては、新型コロナウイルスの感染状況により変化いたしますで、前もって通達をすることなく変更することもございますので、重ねてご理解とご了承をよろしくお願い致します。
草々
かんだんて 施設長 佐藤 弘樹
下記に入館制限等、新型コロナウイルス感染予防対策について記しておりますのでご参照ください。
記
【面会】
・現状では全ての面会をお断りさせて頂きます。令和3年3月15日まで、非常事態宣言解除後の福岡県内の感染者数の推移を観察して面会制限解除の検討を行います。解除方法につきましては窓越しの面会から段階的に解除を行っていく予定ですが、解除時期・方法につきましては別途ご報告いたします。
【利用者様の外出・外泊等】
・不要不急の外出・外泊はお控えください。
【受診等】
・受診に関しては引き続き主治医にご相談させて頂き、処方だけで許可される場合は受診を控えます。
・訪問診療や訪問歯科・訪問マッサージにつきましては、厳重に感染予防を行った上で入館制限を解除いたします。
【ドライブ】
・ドライブは感染予防が徹底される方法で実施いたします。
・近隣の散歩等は引き続き実施していきます。
【その他行事等】
・誕生日会・カラオケサークル・手芸サークル・生花サークル・レクリエーションその他の行事も感染予防対策を徹底して実施いたします。
・訪問美容に関しても、感染予防対策を徹底して実施いたします。
・パン販売は感染予防対策を徹底して実施いたします。
・ヤクルト販売は事務所での受け取り販売と致します。
以上
令和3年3月1日
利用者様・ご家族様各位
~ 面会等の制限について ~
前略 早春の候、利用者様・ご家族の皆様におかれましては、ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。新型コロナウイルス感染拡大予防対策を含め、日頃よりホームの運営に対しご理解とご協力を賜り深く御礼申し上げます。
さて、皆様もニュース等でご承知のとおり、福岡県下におきましては発令されておりました2回目の非常事態宣言が令和3年3月1日より解除されました。この非常事態宣言の解除を受け、当ホームの感染予防対策といたしましては、非常事態宣言解除後も政府や福岡県がアナウンスしております指針に沿って、段階的に制限の解除を行っていく方針です。
まず、行事や各種サークル、訪問診療・マッサージ等につきましては厳重に感染予防を行いつつ再開いたします。しかしながら、面会に関しましては、近隣の施設や病院で感染者やクラスターが発生するなど、市中感染リスクの高い状況は継続している為、当面の間は、現在の対応を延長させて頂きたいと思います。また、受診等に関しましても、不要・不急のものに関しましては継続して制限をさせて頂きたいと考えております。
面会につきましては、福岡県内・近隣の感染者数(重症者数・病床稼働状況・死亡者数含め)の推移を観察して3月15日を目途に再開を予定しております。面会方法は制限以前と同じ、1階研修室での面会となります(裏面に面会方法の要旨を記載していますのでご確認ください)。
ホームの新型コロナウイルス感染拡大予防対策につきましては、引き続き厳しいお願いをさせて頂きますが、現在京築管内における新型コロナウイルス対応病棟はひっ迫しており、保健所からも、「老人ホーム等に入居中の高齢者が新型コロナウイルスに感染した場合は、重症例を除き、原則としてホームで対応をお願いする」という通知が来ておりますので、何卒、当ホームの入館制限等を含めた新型コロナウイルス感染予防対策にご理解とご協力の程宜しくお願い致します。尚、現在の面会制限等の内容につきましては、新型コロナウイルスの感染状況により変化いたします。前もって通達をすることなく変更することもございますので、重ねてご理解とご了承をよろしくお願い致します。
草々
グランドホームゆくはし 施設長 中村 邦光
下記に新型コロナウイルス感染予防対策について記しておりますのでご参照ください。
記
【面会】
場所:1階研修室 接触予防の為、ご家族と入居者様の入り口を分けています。
・入浴・受診等入居者様のご都合もございますので、事前にご予約をお願い致します。
≪曜日≫月曜日~金曜日(土曜日は要相談)
・入館時に手洗い・手指消毒・検温の実施をお願いします。
*面会後は、ご家族退出後にご本人様を居室へお連れします。
・回数としては週1回程度で1回10分以内、9:30~16:30の間でお願いします。
入館はご家族のみとし、1度の入館人数は2名以内でお願いします(ペットの帯同はお控え願います)。
・面会時は、マスク(フェイスガードでも可)着用の上で、飛沫感染防止のパーテーションを挟んでご歓談ください。手をつないだり接触は避けてください(マスクは面会中も外さないようにお願いします)。
【利用者様の外出・外泊等】
・不要不急の外出・外泊はお控えください。
【受診等】
・受診に関しては引き続き主治医にご相談させて頂き、処方だけで許可される場合は受診を控えます。
・訪問診療や訪問歯科・訪問マッサージにつきましては、厳重に感染予防を行った上で入館制限を解除いたします。
【ドライブ】
・ドライブは感染予防が徹底される方法で実施いたします。
・近隣の散歩等は引き続き実施していきます。
【その他行事等】
・誕生日会・カラオケサークル・手芸サークル・生花サークル・レクリエーションその他の行事も感染予防対策を徹底して実施いたします。
・ヤクルト販売は事務所での受け取り販売と致します。
以上