元気いっぱいの新入園児さんを迎え、新年度がスタートしました。今日はまだ4日目で泣いてしまうお友達もいましたが、先生に抱っこをしてもらって安心したり、戸外に出ると笑顔を見せてくれたりと少しずつ園での生活に慣れてきてくれたように思えます。
これからまた1年間ショコラ・チーズを宜しくお願い致します。
介護付有料老人ホーム
グランドホームゆくはし
〒824-0031
行橋市西宮市2丁目2-35
TEL.0930-26-2610
FAX.0930-26-2611
介護付有料老人ホーム
かんだんて
〒800-0323
京都郡苅田町大字与原20-2
TEL.0930-24-1088
FAX.0930-24-1880
営業時間
日〜土: 8:30 AM – 5:30 PM
子育てサポートセンター Chi’s
〒824-0031
行橋市西宮市2丁目2-35
TEL.0930-26-2614
営業時間
月〜土: 7:00 AM – 7:00 PM
小規模保育園 ショコラ
〒824-0031
行橋市西宮市2丁目2-35
TEL.0930-55-1133
★2021年4月1日オープン★
営業時間
月〜土: 7:00 AM – 7:00 PM
令和4年5月1日
利用者様・ご家族様各位
~ 面会等の制限について ~
前略 新緑の候、利用者様・ご家族の皆様におかれましては、ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。新型コロナウイルス感染拡大予防対策を含め、日頃よりホームの運営に対しご理解とご協力を賜り深く御礼申し上げます。又、現在まで、利用者様・職員ともに一名も新型コロナウイルスの感染者が出ていないことは、皆様のご協力によるものと感謝いたしております。
さて、皆様もニュース等でご承知のとおり、福岡県下におきましても新型コロナウイルスのオミクロン株による感染拡大後、感染者数は高止まりの状態でございます。また、オミクロン株は更に感染力が強い変異株であるBa2やXEという変異種も発見され、更なる感染拡大が懸念されているところです。しかしながら、感染者数は高止まりの状態であるとはいえ、県内の感染者数は横ばいの状態が長く続いており、皆様より要望の多い面会再開も窓越しであれば可能ではないかと決断いたしました。
面会に関しましては、完全予約制で1日6組までと制限をさせて頂いたうえで、5月9日(月)より、窓越しでの面会を再開したいと考えております。
尚、訪問診療など利用者様の健康に関する入館や、利用者様の楽しみであるアクティビティ等はできる限り厳重な感染対策のもと実施いたします。現在の入館・面会制限等の内容につきましては、新型コロナウイルスの感染状況及び政府や県の感染予防方針等により変化いたしますので、前もってお知らせをすることなく変更することもございます。重ねてご理解とご了承をよろしくお願い致します。
ホームの新型コロナウイルス感染拡大予防対策につきましては、引き続き厳しいお願いをさせて頂きますが、利用者様の生命を守るための対応としてご理解とご協力の程宜しくお願い致します。
尚、利用者様及び職員のコロナワクチン接種につきましては、令和4年3月中までに3回目の接種まで終了しており、全職員に対して毎月4回のPCR検査を実施して感染予防対策に取り組んでいることを追記してご報告いたします。
草々
かんだんて 施設長 佐藤 弘樹
下記に入館制限等、新型コロナウイルス感染予防対策について記しておりますのでご参照ください。
記
【面会】
・完全予約制とさせて頂きます。お電話での予約受付をいたします。
・面会は窓越しでお願いいたします(入館はできません)。
【利用者様の外出・外泊等】
・不要不急の外出・外泊はお控えください。
【受診等】
・受診に関しては引き続き主治医にご相談させて頂き、処方だけで許可される場合は受診を控えます。
・訪問診療や訪問歯科・訪問マッサージにつきましては、厳重に感染予防を行った上で継続いたします。
【ドライブ】
・ドライブは感染予防が徹底される方法で実施いたします。
・近隣の散歩等は引き続き実施していきます。
【その他行事等】
・誕生日会・カラオケサークル・手芸サークル・レクリエーション、その他の行事も感染予防対策を徹底して実施いたします。
・生花サークル、訪問美容や訪問ネイルに関しては、感染予防対策を徹底して実施いたします。
・パン販売につきましては感染予防を徹底した上で対面販売を行いますが、ヤクルト販売は事務所での受け取り販売と致します。
以上
令和4年4月25日
利用者様・ご家族様各位
~ 面会等の制限について ~
前略 春暖の候、利用者様・ご家族の皆様におかれましては、ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。新型コロナウイルス感染拡大予防対策を含め、日頃よりホームの運営に対しご理解とご協力を賜り深く御礼申し上げます。
さて、1月からの全国的な新型コロナウイルスのオミクロン株による感染拡大が続いており、当ホームにおいても、1月27日より『面会の全面休止』等の対応をさせて頂いております。
3月6日の「まん延防止等重点措置」解除後も、市内の高齢者施設や病院などにおいても多数のクラスター発生が続いている為、当面の間面会中止継続としておりましたが、4月25日(月)より1階研修室での面会を再開致します。
又、面会方法につきましては、近隣の新型コロナウイルス感染状況及び政府や県の感染予防方針等により、前もってお知らせをすることなく変更することもございます。重ねてご理解とご了承をよろしくお願い致します。
尚、利用者様及び職員のコロナワクチン接種につきましては、希望される殆どの方が3回目接種を終了しております。又、昨年3月より、全職員(厨房・託児所職員含む)に対して毎月1~4回のPCR検査を実施し、感染予防対策・早期発見に取り組んでいることを追記してご報告いたします。
草々
グランドホームゆくはし 施設長 中村 邦光
下記に入館制限等、新型コロナウイルス感染予防対策について記しておりますのでご参照ください。
記
【面会】
場所:1階研修室 (A室:入居者様、B室:面会者様)
内容:A室・B室をシートで区切り、シート越しでの面会 双方マスク着用
手順:①入館後、検温、手指消毒をお願いします。
②研修室入室後、面会確認簿(別紙)に記入をお願い致します。 *一人1枚
(面会時間終了後、タイマーが鳴ります)
*面会時に『ワクチン接種証明書』の提出・掲示は求めませんが、施設内で感染者が発生した場合は発生日から遡って2週間以内に面会をされた方全員に『ワクチン接種証明書』を提出して頂きます。
その他:≪面会実施日≫月曜日~金曜日(土曜日・祝日は要相談)
・回数としては、一家族週1回程度で1回20分以内、9:00~16:00の間でお願いします。
・入館は少人数(4名以内)でお願いします。
・入館は中学生以上とさせて頂きます(小学生以下の方は窓越しでの面会となります)。
・面会時は、マスク(フェイスガードでも可)着用の上で、ご歓談ください。
(マスクは面会中も外さないようにお願いします)。
*施設内での感染防止の為、係の指示に従って頂きますようご協力お願い致します。
(別紙:面会確認簿)
以上