
令和4年5月1日
利用者様・ご家族様各位
~ 面会等の制限について ~
前略 新緑の候、利用者様・ご家族の皆様におかれましては、ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。新型コロナウイルス感染拡大予防対策を含め、日頃よりホームの運営に対しご理解とご協力を賜り深く御礼申し上げます。又、現在まで、利用者様・職員ともに一名も新型コロナウイルスの感染者が出ていないことは、皆様のご協力によるものと感謝いたしております。
さて、皆様もニュース等でご承知のとおり、福岡県下におきましても新型コロナウイルスのオミクロン株による感染拡大後、感染者数は高止まりの状態でございます。また、オミクロン株は更に感染力が強い変異株であるBa2やXEという変異種も発見され、更なる感染拡大が懸念されているところです。しかしながら、感染者数は高止まりの状態であるとはいえ、県内の感染者数は横ばいの状態が長く続いており、皆様より要望の多い面会再開も窓越しであれば可能ではないかと決断いたしました。
面会に関しましては、完全予約制で1日6組までと制限をさせて頂いたうえで、5月9日(月)より、窓越しでの面会を再開したいと考えております。
尚、訪問診療など利用者様の健康に関する入館や、利用者様の楽しみであるアクティビティ等はできる限り厳重な感染対策のもと実施いたします。現在の入館・面会制限等の内容につきましては、新型コロナウイルスの感染状況及び政府や県の感染予防方針等により変化いたしますので、前もってお知らせをすることなく変更することもございます。重ねてご理解とご了承をよろしくお願い致します。
ホームの新型コロナウイルス感染拡大予防対策につきましては、引き続き厳しいお願いをさせて頂きますが、利用者様の生命を守るための対応としてご理解とご協力の程宜しくお願い致します。
尚、利用者様及び職員のコロナワクチン接種につきましては、令和4年3月中までに3回目の接種まで終了しており、全職員に対して毎月4回のPCR検査を実施して感染予防対策に取り組んでいることを追記してご報告いたします。
草々
かんだんて 施設長 佐藤 弘樹
下記に入館制限等、新型コロナウイルス感染予防対策について記しておりますのでご参照ください。
記
【面会】
・完全予約制とさせて頂きます。お電話での予約受付をいたします。
・面会は窓越しでお願いいたします(入館はできません)。
【利用者様の外出・外泊等】
・不要不急の外出・外泊はお控えください。
【受診等】
・受診に関しては引き続き主治医にご相談させて頂き、処方だけで許可される場合は受診を控えます。
・訪問診療や訪問歯科・訪問マッサージにつきましては、厳重に感染予防を行った上で継続いたします。
【ドライブ】
・ドライブは感染予防が徹底される方法で実施いたします。
・近隣の散歩等は引き続き実施していきます。
【その他行事等】
・誕生日会・カラオケサークル・手芸サークル・レクリエーション、その他の行事も感染予防対策を徹底して実施いたします。
・生花サークル、訪問美容や訪問ネイルに関しては、感染予防対策を徹底して実施いたします。
・パン販売につきましては感染予防を徹底した上で対面販売を行いますが、ヤクルト販売は事務所での受け取り販売と致します。
以上